うつ病患者の社会復帰にはアルバイトが最適か?そう決めつける前に知っておいて欲しいこと

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

うつ病を患い退職した人にとって、回復後の社会復帰は大きな壁となる問題だと思います。

せっかく寛解や完治をしても、復帰自体がうまくいかなければ待っているのは再発です。

 

 

とはいえ、心配や恐怖感に押しつぶされるあまりに、何もしなければただただ時間が過ぎてしまうばかり。

何か良い手がないかと色々考えた結果、「短期のアルバイトならいけるんじゃないか?」と思ったあなた。

 

 

その考えは、間違いではありませんよ。

ただ、社会復帰に当たってはアルバイトだけが選択肢ではありません。

今回は、そんな社会復帰についてご紹介していきましょう。

社会復帰に必要な条件

最初に、社会復帰に必要な条件を再確認しておきましょう。

うつ病を患った後に社会復帰する際に必要なものはズバリ「寛解状態」です

 

 

これは、薬を飲む、もしくは、病院に通う必要はあるものの日常生活を問題なく過ごせる状態のことを指します。

働いていない状態で、普通に暮らすことができるようであれば全然問題ないでしょう。

 

 

おそらく、あなた自身も社会復帰を視野に考えだしたということは寛解状態、もしくは、寛解に限りなく近い状態だと思います。

それであれば、社会復帰ができるように動きだして問題ありません。

 

 

もし、そうでなければ症状の緩和や体調の安定を先に進めましょうね。社会復帰はその後です。

 

 

   

社会復帰先まとめ

では、社会復帰する方法を紹介していきましょう。社会復帰する方法は以下のものがあります。

 

 

・一般企業就業(正社員)

・一般企業就業(非正規)

・福祉サービス

・障害者枠での就職

 

 

詳しく説明していきましょう。

 

 

一般企業就業(正社員)

社会復帰方法の中で、実現すると一番うれしいのが「一般企業就業(正社員)」でしょう

離職する前の待遇で就職することができなくても、正社員という安定を欲する人がほとんどです。

 

 

ただ、あなたには大きなプレッシャーがかかるでしょう。

それは、仕事のブランクと病気への配慮がない状態であることへのプレッシャーです。

新しい職場が自分の肌に合わない場合は、ストレスが限界を超えやすく不安要素が沢山あります。

 

 

もちろん、寛解後にそういう環境に飛び込んで成功する人もいますが、やっぱり不安や心配が強くなりますよね。

そのような状態で無理に求職活動をしてもうまく進むことはありません。

 

 

そんな時は、違う選択肢を視野に入れてみましょうね。

 

 

一般企業就業(非正規)

次に考えつくのが非正規社員での社会復帰だと思います

フルタイムでの契約・派遣社員やパート、アルバイトから時短勤務のものまで様々ですよね。

 

 

お金のことを考えるならフルタイムですが、それでは正社員の場合と同じで不安要素が沢山あります。

 

 

そのため、短期のアルバイトやパートを考えている人が多いと思います。

 

 

慎重な人は週1回の短期バイトや日雇いから始めて徐々に労働日数をのばしていくように調節します。

体調が崩れ始めても、ゆっくり休める時間を確保できるため体調安定や調整はしやすいです。

 

 

現に、この方法で社会復帰を果たされた方も多数いらっしゃいます。

ですから、あなたが「社会復帰ならアルバイトかな」と思った考えは間違いではありません。

 

 

時間はかかりますが、徐々に前に進んでいけるので着実に社会復帰ができるでしょう。

 

 

福祉サービス

ただ、「アルバイトやパートでも不安でしょうがない。」という人もいますよね。

寛解しても仕事を始めたら体調が悪くなりそうで怖いという気持ちはとてもよく分かります。

 

 

そういう場合は、公的機関などで実施している福祉サービスを利用してみましょう

福祉サービスには

 

 

・就労移行支援

・就労継続支援

 

 

というものがあります。

 

 

就労移行支援サービスでは生活リズムを整えながら、あなたにあった求人を探したり、仕事に役立つスキルを磨くことができます。

今まで営業畑しか歩いてこなかった人は違うスキルを学ぶ機会もあるのです。

 

 

また、就労継続支援では障害などを理解してもらった状態で報酬をもらいつつ作業を実施することができます。

大きな金額は稼げませんが、社会復帰に向けて自信を積み重ねる経験ができます。

 

 

どちらも一般就労を目指すまでのリハビリ期間のような位置づけで設置されており、今のあなたを支えてくれるサービスです。

 

 

基本的には行政が認定した人が活用できる場所になります。

ですので、一度役所に相談しにいってみてください。

数年間の離職期間と治療歴があれば活用できる可能性は高いです。

 

 

ただ、所得や条件によって利用料がかかったりすることもあります。

運営している市町村によって細かいところは変わってきますので、しっかりと役所で話を聴きましょうね。

 

 

障害者枠での就職

さらに、自分の患っている病気を企業側に申告した状態で就職する方法もあります

そうすることによって、企業側が病気に対する認識を持ち、可能な限り配慮をしてもらいながら働くことも可能です。

 

 

障害者枠での就職の際は、障害者手帳を取得を必須としているケースが多いです。

詳しくは、ハローワークでご相談してみてください。

どういう求人があり、手帳は申請した方がいいのかなど詳しく説明してくれますよ。

 

 

あなたの状況を整理しよう

どの社会復帰方法を選ぶかはあなた次第です。

すべての方法に対する情報を収集してから決めるのでもいいですし、「これがいいんだ!」と強く信じて突き進むのでもOKです。

 

 

ただ、絶対して欲しいのは「あなたの状況をしっかりと整理しておく」ということです

意気込みや勢いで突き進むのも時には大事ですが、やはり計画性が大事です。

 

 

「こうあるべき」、「こうでなければならない」といった固定観念を一度捨て、全ての選択肢を真っ白な状態で見つめてみてください。

そして、自分の気持ちを正直に吐き出しながら、どれがいいか選んでいきましょうね。

 

 

それができれば、社会復帰は成功しますし、楽しい道をまた歩むことができると思いますよ。

スポンサーリンク


スポンサーリンク