スラムダンク陵南VS湘北戦を振り返ってみた

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スラムダンクで登場する高校の中でもトップクラスの実力と個性的なメンバーが登場するチームに陵南があります。そこで、陵南高校のチームとしての力とメンバー、そして湘北と陵南戦の流れを紹介します。

陵南との最終決戦

インターハイ出場を決める最後の試合で、いよいよというところで湘北対陵南戦です。

湘北と陵南のマッチアップはこれで2度目。

練習試合のときは三井やリョータがいない状態で1点差という結果でした。

陵南の田岡監督に対し桜木がカンチョウしたときは「いきなりなにやってんだよ!」と思わず笑ってしまうほどでした。

しかし、今回は、綾南のメンバーも前と比べて増えているというのがあります。

それが新しく見るメンバーに復帰した福ちゃんこと福田吉兆です。

 

 

もともと、福田は選手として活動していましたが、田岡の度重なる叱りによって我慢が頂点に来ていました。

ある日、叱る田岡の顔面にあちょーと何度も変な動きで攻撃してしまう。

あれ「拳法かなにか?」というほど、手の動きがさえてました。

このとき田岡は選手としての育て方を間違えていたことに気づくことになります。

仙道や魚住など主力メンバーに加えて攻撃力の高い福田が入ることで、攻撃のバリエーションも増えました。

前半、桜木のディフェンス力の低さを狙って、福田とワンオンワンの勝負で点を稼ぎます。

選手としての経験が少ない桜木では、福田の動きが予測できないためだと牧は分析します。

 

 

   

桜木の敗北?

前半の終了間際、桜木は福田のアリウープをとめようとして飛ぶも後一歩届かず。

しかも足をスリップさせて、鉄パイプの椅子がおいてある場所に突っ込んで頭部を負傷し血を流してしまいます。

福田は桜木に勝ちを宣言し、桜木の負けだと告げます。

これは桜木にとって人生ワーストスリーに入る屈辱となります。

魚住の時のもそうでしたが、桜木が怒りで「乱闘になるんじゃとひやひや」でした。

 

 

三井のスリーポイントで前半6点差にまで縮めて折り返しとなります。

後半開始早々、流川は前半温存していた力を攻撃で発揮し始めます。

加えて、福田のマークについた三井が守備で得点を完全に止める結果に。

 

 

しかし、三井にはディフェンス力に優れる池上にマークにつかれる。

一方、魚住が桜木のシュートの気迫に思わずファールをしてしまい、4ファールでベンチに下げられてしまう。

代わりのセンターでは荷が重く、インサイドの主導権を握って、湘北が得点を重ねていく。

そして勝てるかもしれないという勝利の予感を湘北のメンバーたちは抱き始める。

ついに「ああ、やっちゃったよ・・・」という桜木のオウンゴールというハプニングがあったものの、終始湘北ペースになります。

 

 

湘北の本当の実力

桜木も目の前に意識を集中することで、雑念が消えて本来の運動量の豊富さが戻ります。

赤木もセンターとしての素質を開花させ、ダブルチームをもろともしない動きを見せることに。

安西先生の言ったあなたたちは強いという本当の意味を小暮は実感するのだった。

残り5分で出すはずだった魚住を田岡の我慢の限界から、試合に復帰させる。

 

 

しかし、リョータの電光石火のシュートで陵南を崖っぷちに追いやります。

魚住はチャージの度合いを審判を確認することで境界線を引き、このくらいのあたりであれば大丈夫だということを確認します。

その魚住の集中力は今までにないものでした。

そして、30秒バイオレーションの直前シュートに行く迫力を見せて仙道へのパス、さらに福田とシュートにつなげます。

魚住は自分が主役になれなくてもよいという悟りに至り、周囲を生かすセンターの動きをする。

 

 

リバウンドも絶好調の赤木と桜木を押さえて気合でボールをもぎ取る。

田岡は、湘北が5人中4人が3ファールであることを、不安要素として、試合の流れが変わりつつあることを確信する。

魚住が入ったことで仙道の攻撃力を発揮し、ポイントゲッターとしての力を取り戻す。

1分に1ゴールを縮めていけばよいという仙道の発言に対し、流川は二人を相手に強引にシュートを決めに行く。

バスケは算数じゃないと言う。

流川は得点ボードを指してどうだと強気に指を刺すところなど、負けず嫌いが表に出ることに。

 

 

安西先生不在の影響

そして、仙道はリョータの身長のミスマッチを狙ってバスケットカウントを狙ったファールをさせることに成功する。

リョータが4ファールでメガネ君はあたふたする。

安西先生がいないというのも負担を増していたというのもあります。

こういうときに頼れるのが安西先生の監督らしい叱咤激励や作戦ですがそれがありません。

あの「メガネが光るところがないとなんか物足りない」気分になります。

田岡監督も安西先生の不在を最大の不安要素としています。

 

 

田岡はファールトラブルを不安要素1としています。

不安要素の2つ目は選手層が薄いというこだとしています。

仙道と流川は点が縮まるかどうかを主張しあうこととなります。

一見、強引かと思える攻撃をしっかりと流川が得点。

相変わらずの個人技でチームを援護する得点力ですね。

しかし仙道も10連続得点と、その圧倒的な得点力に、真価を発揮します。

 

 

仙道が高い壁として湘北の前に立ちはだかる。

残り二分ちょっと言うところで湘北はチャージドタイムアウトをとることになります。

仙道を止めないといけないというところで、三井がついに体力が尽きて倒れてしまいます。

「無駄な時間は戻ってこないんだなぁ」と共感しました。

代わって出たメガネ君がスリーポイントを決めます。

桜木が本当は陵南の脅威であると田岡監督気づいたときには遅く、桜木がダンクを決めて最後には4点差で湘北が陵南を下します。

スポンサーリンク


スポンサーリンク